2021年5月24日月曜日

【アニメ私塾式 キャラ作画ドリル】とは?なぞってなぞってなぞった!みいくの体験記①

【アニメ私塾式 キャラ作画ドリル】とは?なぞってなぞってなぞった!みいくの体験記①



こんにちは!

プロデューサーの橘花みいくです!

今回は2020年年末頃購入し、1冊まるっと完走した【アニメ私塾式 キャラ作画ドリル】の体験記をまとめていきたいと思います。


元アニメーターで現在はオンラインでアニメ作画の添削を行っている室井康夫さんの著書です。オンラインサロンは参加者は初心者からプロを目指す方まで幅広く多数参加されているそうです!


「なぞるだけで絵がうまくなる!アニメ私塾式キャラ作画上達ドリル」



アマゾンでも買えます。→


なぞるだけで絵がうまくなる! アニメ私塾式 キャラ作画上達ドリル

新品価格
¥1,650から
(2021/6/12 17:09時点)








早速ですが、絵がうまくなりたい人さっさと買っちゃえよw




アニメや漫画の入門書としては初の試みなんじゃないでしょうか?



「なぞってうまくなろう」というシステムで、一日一日の課題が見えてるのでここまでいけるかなとか何かと時間制限のあるオトナの私たちにちょうど良い。(もちろん学生さんにもちょうど良い)



絵を描くのは好きだけどある程度以上からうまくならないなーとか自分の手癖から抜けられず伸び悩んでる方におすすめです。


私自身がそうでした。学生時代漫研にいたし、コミック、アニメ関係の学校へ行っていた時期もあるので描けなくはないけど何かが足りず。なんか違うんだよなーと自分の絵にしっくりこないまま、「それ(絵)で飯食うわけじゃないし」と向き合うことから逃げてた感があるのですが、せっかくならうまくなりたいし、自分の描く、自分の推しにしびれたいじゃないですかw



個人的には見ながら描く「模写」の一段階前にやるといいと思いました。



小学校くらいの時って絵を描く際に、人のまねをせず独創的に描こう!みたいなこといわれませんでした?アニメ的な絵に関しては、人体の動きの整合性や、カットごとに別の人が描いていても同じ人物に見えなきゃいけない。

芸術性が求められるのは技を極めつくした層であって、最初のうちは「つぶ」をそろえる作業が必要なんだなと思っています。


お習字だって臨書というのがありますからね。有名な書家のお手本を横に置いて見ながら自分で書く。それも自分の作品になります。



コンクールに出展されている書のうち、臨書で出品しているものも多いです。
むしろなにも見ないで書いて、コンクールに出せる方はほんのわずか相当な先生クラスの方です。


話がそれましたが、私自身がやってみてTwitterでぼちぼち更新していた内容を再編集しています。





【アニメ私塾式 キャラ作画ドリル】やってみた!①


アニメ私塾式 キャラ作画ドリル 体験記

↓↓↓




11月28日からスタートしました☆


我流で描き続けると、自分の正しいと思う形で進んでしまい
それが固定しちゃうんですよねw



初日で早速、普段の自分の描き方より

「目と耳、後頭部が広い」なーと感じました。

















12月9日
















12月10日
















12月11日














三国志描きなのにエリをごまかしつつ描いてたので、ここできちんとチェックできてよかったです。


















12月11日 お手本をなぞりつつ、自分のキャラも描いていい場面があるのはうれしいですね。















12月12日












12月14日  自主アニメのキャラ表作ったのに
全部描き直したくなりました…
















































これで同一人物?w


でもここで自分の描きたいものがはっきり見えてきたので、
キャラ表全修(全修正)は無駄にはならなそうです!


12月14日














12月15日